今回は橋本環奈のCMで知名度の上がったバイトアプリタイミー体験談の話です。
私自身 地下アイドル時代の損害賠償金の支払いをするためにとにかく働いていないといけないのですが、ポートレートモデルの仕事を続けたいので 2日前までは簡単にキャンセル(仕事休み)できるタイミーは、実際使ってみてかなり良いと思いました。
ただ系列店での勤務になると年間28万円までしか稼ぐことができないので、ずっとタイミーで勤務できるわけではなく 本当にCMのキャッチコピーどおりに『すきま時間に働こう!』というスタンスみたいです。
勤務後のまかないも美味しいので いろんな飲食店で働くのも良いけど、働きやすい大手チェーン店でばかり働いていたので(店舗数が多いために募集を見つけやすい) まだ2月なのにわりと早い段階で年間28万円の限度額に到達しそうなので急いで働き先を探しました。

実際タイミーは バイト募集の数よりも働きたい人のほうが圧倒的に多いです。
2月3月はお店が混雑しないので募集は少ないし、春休み期間中の大学生などタイミーを使う人がぐっと増えるので、なかなか募集を見つけられず、募集がでたと思ったらもうすでに埋まっていて、まさに早押しボタン競走です。
バイトの募集内容をしっかり読んでいる間に、誰かがもうバイト希望をだして枠が埋まっている状況でなかなか厳しい……
実際、店舗側からも早押しで誰が来るか決まるよりも慣れている人に来てほしいと聞きました。
それなら『普通にバイト募集してくれー!』と思うのですが、バイト希望も本社に通さないといけないとか理由があるようでした。
ちなみにタイミーのレビューで 働いた店舗をボロクソに書いている人がたまに居ますが、それって他の雇い主の店舗側も読めるらしいですよ?
逆に、店舗側がワーカーへのレビューを書いたりもするみたいです。(ワーカー側からは読めませんが)
ちなみにタイミーのレビューで店舗の悪口を書くよりも、Googleマップやぐるなびのレビューから店舗の悪評価を書く猛者も…
確かにそれなら誰が書いたのか、じゃっかんわかりずらくなるから ほぼノーリスクってわけですね。
ちなみにおそろしいタイミーへの偏見を聞きました。
ある大手チェーン店にて『あの人は元気で仕事もできるから、タイミーじゃなくてもどこでもやっていけそう!』という言葉が聞こえてきました。
もしかして、タイミーってその日暮らしかなにかと思われているんでしょうか。
むしろ、私みたいなニートよりも 急に仕事が入ったりする役者志望とかが多い印象があるのですが、実際に生活用品ががっつり入っていそうなぐらい大荷物で来る人も極たまに居るのでなんとも言えず。
とりあえず、系列店では年間28万円以上稼いではいけない壁があるので、リゾートバイトのほうにも目を向けつつ、損害賠償金を支払うため頑張って働いていこうと思います。
次回は 派遣バイトをしていて遭遇した話などを書いていきます。
コメント